9/6朝日カルチャーセンター

今日は朝日カルチャーセンター横浜でのレッスン7月期の第2回目でした。
 
 
お越しくださった皆さん、どうもありがとうございました。
 

今日は、生徒の皆さんにアレクサンダー氏の言葉が書いてあるカードを一人5枚づつ配ったあとに、グループの中で個人レッスンを進めていきました。
 

一人のレッスンが終わった後には、
それを見ていた人たちが自分のカードをチェックして
「この言葉は、いまのレッスンと関連しているな」と思ったアレクサンダー氏の言葉を、レッスンを受けていた人にプレゼントする、という流れにしてみました。
 

ひとつの理由として、
私の言葉を通して行うレッスンだけでは、なんだかもったいない気がするからです。
 

アレクサンダー氏は、アレクサンダーテクニークについて、どのようにいっているのかに触れてもらいたいと思いました。
 

それによって、きっと、アレクサンダーテクニークへの理解が、
すこし深まってくれるのではないかなと期待して。 

それから、単純に、だれかから自分のためのプレゼントをもらうというのは、楽しくて、うれしいことだと思うから。
シリアスに講座に参加しているだけでなく、
軽いウキウキが起きてくれるといいなと思いました。
 

実際生徒さんのなかにはカードをもらいながら「うれしーー!!」
とウキウキされている方もいて、ああ、やってよかったなと思えました。
 

私がトレーニングを受けていた時、ゲームのように遊びながら学んだりもしたので、遊びの要素がある学び方は好きです。
 

何かをグループで学ぶときには、
そのグループの質感・緊張感が、居心地の良さや学びやすさに影響すると思います。
 

特に、アレクサンダーテクニークは、不要な緊張を減らしたいワークなので、
なじみのない方と一緒にいることで起こる心理的緊張が、ムリせずに減ってくれればいいなあと思っています。
それは、どのような方がそこに集まるかということでも全く違うし、
講座の進め方でも違う。
講座をつくる側としては、自然と軽い交流が取れる形を作っていきたいと思っています。
 

私が何かを習いにいって、グループの中にポンと入ったとき、
「私、別に友達つくりにきたんじゃないし・・・知らない人と関わりながらレッスンするのって疲れるなあ・・・もっともくもくと一人でマイペースに学べないのかなあ」
と、感じることがあるのですが・・・
かといって、自分が講座をする側になってみると、
コミュニケーションのとりにくいグループの中で学ぶということは、学びの循環があまりうまくいかないように感じます。
 

いろんなタイプの人がいるだろうけれど、
他人にバリアをはって緊張感を持ちつつ学ぶわけでもなく、
気を使いながら交流して一緒に学ぶ必要もない
 

自分が楽な立ち位置でそこにいられる
そういうスタンスが作れればと思っているのですが・・・どうだろうかなあ。
それがうまくいっているかどうかは、わかりません・・・。
 

そういう意味でも、毎回毎回勉強です・・。