レッスンの体験談

体験談をご提供いただいた皆さん、どうもありがとうございます。

個人レッスン前後のスプリッツですが、あの後バレエのレッスンで「ウエストからではなく股関節から上を垂直に保つ」ことに気をつけて
やってみました。
少し腕で助けるような感じになりましたが、やっぱり今までよりも、終わった後の腰の疲れが少なかったです。
それに、スプリッツの状態で後ろにそらす動きも、いつもよりスムーズでした。
それと、また一つ、今までできなかったことがトウシューズでできるようになりました!
ATを始めてから、バレエの上達がすごく早くなって、本当に驚いています。
今後はレッスン以外の日常生活で、どれだけ無理なく身体を使えるかということを今まで以上に考えていきたいと思います。
(女性・バレエダンサー)
個人レッスン首の位置の修正から得られた『上部への充実した開放感』というものを 得られたのは貴重な体験でした。
早速、稽古でAT的な立ち方で技を掛けてみると動きが軽く、速く、小さく
なってました。
腰部、首の微妙な拘束が以前は『悪しき支点』となり動きを阻害していたのが
無くなった感じですね。
私の変化に驚嘆した道場のAくんが早速、受講するようです。
ご指導のほどお願い致します。
(男性・武道家)
静岡でのワークショップ東京からtomoko先生をお迎えして、静岡でたぶん初のアレクサンダー・テクニークワークショップを行いました。
GWの合宿と名古屋でのワークショップでご一緒したTさんが企画してくださったものです。
吹奏楽部でやっている楽器をもっとうまくなりたいと常々言っている娘に話すと、
塾のある日だし翌日はテストだけれどぜひ参加したいというので連れて行き、演劇関係の友人Sさんもお誘いしました。
他の参加者はTさんの職場関係の方が多く、全部で9名。
Tさんと私以外はみなさんこのワークは初体験でした。
まず、チェアワークといって椅子に座っている状態、立ったり座ったりをいかに効率よくからだを固めずにするか。
自分で自分の状態を観察することも、人の状態を見ることによっていろいろな発見があるのも新鮮です。
そして個々にやりたい課題を出して指導いただきました。
本を読む・パソコン操作をする・楽器の演奏・・・。
私がやらせてもらったのは絵本の読み聞かせ。
本の持ち方、周りへの意識の向け方など、とても助けになることを学べました。
娘は楽器を持って行き(バスクラリネット)音が出にくい「シ」の音を出すという課題を見ていただきました。
自分のからだと楽器に対する意識の向け方を教えてもらい、腕や肋骨を固めずに息を出すことができるようになると、始めはかすれた音だったのが見違えるように安定した響きのある音に。
帰りの車の中で、「いつも顧問の先生にリラックスしたほうがいい音が出るよと言われていたけど、それがどうすればいいかがわかってなかった。今日はからだでわかった。」と喜んでいました。
人それぞれにクセを持っていて、余分なことをしていることにまず気づくこと。
自分がからだを固めていることに気づいたら、その状態を少しずつでも意識で緩和してやること。
その意識の継続がとても大切。つい無意識にクセとも思わずやってしまうんですけどね。静岡でも継続してこのレッスンが受けられたら本当にいいなぁ。
(女性)

ワークショップずっと正しい体の使い方は何かと考えていましたが、楽に使うことの大切さに気づくことができたと思います。
理学療法では単関節(筋)の運動により、動きが改善するというものがありますが、
ボディーマッピングで関節の一つ一つを動かすワークと非常に繋がりがあるのではないかと思いました。
とても楽しかったです。ありがとうございました。
(男性・理学療法士)
ワークショップ頭蓋骨と脊椎のトップジョイントの部分を固めてしまうことで、身体の緊張を高めてしまう事がわかった。
無意識のうちに固めた状態で動作することで、身体の緊張が高まった状態が続き疲労しやすくなることがわかった。
適度な脱力と、パーツの意識は、難しいことだが訓練(意識)により身につけられると感じた。
(女性・介護職)
あきらめていた体への希望をとり戻すワークショップ
ワークショップを通して、姿勢が正しい位置にあると呼吸も身体もとても楽で、考えも前向きになることが分かり、今までわざわざ疲れる姿勢でいたこと、それによってマイナス思考だったことに気がつきました。ワークショップの後、忙しく過ごしたのですが、刺激を受けて習慣的に反応していることに気づき、姿勢をなおすことが出来ました。その日はいつもより疲れず、夜はぐっすり眠れました。日が経つにつれて、正しい位置に戻すことが続けられるか分からないので、また参加してみたいと思いました。
新たな一歩を踏み出そうとしている時、とても大切なものに出会えたと思っています。先生やスタッフの方に感謝します。ありがとうございました。
(女性)
あきらめていた体への希望をとり戻すワークショップ
年を重ねるにつれてどうすればうまく生きれるか分かってきた半面、
自分がどう生きていきたいかはよくわからなくなってきたように思います。
いつからかなんともいえない息苦しさを感じるようになり、いつのまにか
それが当たり前になってしまっています。うまくやろうとしてしまうと、
あれもこれもと際限なく心配事が膨らんでしまうからかもしれません。
今回教えていただいたのはコントロールしようとしない、
ついついしてしまう癖を意識的にやめるということです。
ちょっと押されただけで体全体が力も入れずに自然と動く。
体って繋がっているんだなと当たり前のことに気づくことができました。
姿勢や呼吸はいつも当たり前にやっているだけに、自分だけではわかりにくい反面、
一度人に見てもらって自分の癖に気づけば、いつでも自分で見直すことができる、
とても奥深いものだな感じました。とても貴重な体験でした。ありがとうございました。
(男性)

あきらめていた体への希望をとり戻すワークショップ
アレクサンダーに出会う迄、私は仕事で接している方達に、「これが正しい姿勢」、「こうすると痛くならずに動ける」等、理想の形を示す事で頭がいっぱいでした。

しかし、アレクサンダーは、「正しい姿勢や身体の動かし方」を人に示す前に、何よりも自分自身の身体の使い方、声の出し方、目の使い方、空間の捉え方等の、悪い習慣を止めるのが先である事に気付かせてくれました。

人との付き合いの中で、相手の考え方=心を変えるなんて出来ない、自分を変えれば、道は開けるのだと、ずっと以前から気付いていました。

なのに、身体の使い方においては、相手を変える事ばかり考えていたのです。

考え方=心も、身体の使い方も、「自分自身で癖に気付く」のが最も重要で、自分自身で気付くからこそ、悪い習慣を止める方向へ進んで行けるのですね。

まずは自分自身の癖を、もっともっと探求したいと思うようになりました。

ありがとうこざいました。
(女性)

あきらめていた体への希望をとり戻すワークショップ
今回、上原先生のアレキサンダーを受けさせていただき、分かりやすくアレキサンダーの構造を教えていただきました。普段、自分が何も考えずに行動してしまっている習慣にstopをかけ、その行動を観察する。
すごく難しいことですが、観察してみると確かに自分の体の癖やパターンに気づきます。
しかもそれが思考の癖なんだということにも気づきました。
私はいつもしっかりとしていなきゃいけないという思考があるのか、背筋をぴんとする癖がありました。
無駄な力が入っているから、呼吸もしにくくなっているのです。
自分の気づきを持ちながら、最初はすごく遠くの景色を見る。
ただそれだけでもいつもより周りの景色が目に飛び込んでくる感覚がします。そこから視線を近くのものや人に変えていくと、いつもの自分の居方とは全く変わるのです。
自分軸と周りをただ見てるという主観と客観が共存しているような感覚です。
空気の重さが軽くなっていくことを感じます。
こんなにも私は普段色眼鏡をつけて人や物を見ているんだと思いました。
偏った見方を辞めるだけで、こんなにも幸せでいれるのかと思ったら嬉しくて嬉しくて。
とっても幸せな時間でした。
是非色んな方に受けていただきたいです。
(女性)

あきらめていた体への希望をとり戻すワークショップ
日ごろ、頭で考えて行動することに慣れ過ぎていて、本来の自分の身体と向き合う時間は、意識的に作り出さないと無いに等しい状態です。
アレクサンダーテクニークを学ぶのは今回2回目でしたが、体験を通して自分の身体と無理に向き合うのではなく、自分を丁寧に扱うこと、本来の自分に戻してあげることで、ずいぶん楽になるのだなと感じました。
ボディマッピングを通じて人間の身体の自然な動きを知り、これまでの習慣を停止して「身体はどう動きたいのか」を感じ、行動につなげる。最終的な身体の位置ではなく、そこに向かうプロセスを記憶することが、自分自身を受け入れることの大きな一歩だなと思いました。今後も愛をもって観察を続けます。ありがとうございました。
(女性)