首こり・肩こり・腰痛ママのための
「おうちで実践! 姿勢セルフケア講座」
「今はそうではないけれど、腰痛予防に関心がある」という方もぜひ😀
お母さんは肉体的に大変なことが多いもの。
自分の体を楽にするコツを知っておくと、役に立ちます。
こんな人におススメです
🔸体のバランスのとり方を学びたい
🔸心理的な緊張が、体に影響して大変なのかも
🔸普段の生活で、気を付けられることがあれば知りたい
ほとんどの人は、「自分と体の使い方」について知りません。
学校で教わる「きょうつけ」は、良い姿勢ではなく、首こり・肩こり・腰痛を引き起こしやすくする緊張につながります。
お母さんの仕事は精神・肉体労働。
だから「自分の使い方」を知りましょう
お母さん業は精神労働でもあり肉体労働です。
頑張りすぎて緊張癖があったり、なかなか疲れが取れない、
肩がこる、腰が痛い、抱っこが大変、立ちっぱなしも座りっぱなしも大変。
産後、体の状態が変わってきたけど、ゆっくり出来る状況でもない。
それでも、毎日、がんばらないといけない。
だから、お母さんに「体の使い方」について、知ってほしいのです。
□ 緊張しやすくて、コリやすい。
□ 急いだり頑張ったりしていて緊張しやすい
□ 重い荷物を運んでいると腰痛になってしまう。
レッスンの冒頭でこのような相談をしてくださる方が多くいるのですが、
体と意識の使い方を変えてみると、こんな感想を頂くことがあります。
- 腰が楽に動きます。筋肉が足りなくて腰痛になるのではなく、自分の姿勢の問題だったのだと思います。
- 緊張して呼吸が浅くなって苦しさも感じていたんですが、意識の使い方でだいぶ変わります。
- 急ぐことと筋肉を縮めることは関係がなかったのに、今まではそれに全然気が付いていませんでした。
- 首が伸びて、頭が上に向かった感じがします。荷物の重さを軽く感じます。
自分の姿勢の癖を見直すことで、体の負担を減らしてあげることが出来ます。
お母さんはなかなか自分についてケアする暇がないかもしれません。
このワークでお伝えしていることを使って
家事をしながら
抱っこをしながら
自分のケアをしてください。
治りますとか、解決します!と言えるような極端なワークではありません。
けれども、日々の暮らしの中で、自分の出来る範囲で自分をアンバランスに頑張らせてしまう癖を改善していくことができる方法なので、ぜひ知ってほしい知識なのです。
講座の詳細など
講座で学んだではい終わり!ではなく、
おうちに帰って実践しつつ、日常の体の使い方を見つめ続けていただきたいと思います。
そういう意図を込めて、「おうちで実践! 姿勢セルフケア講座」とい名付けました。
お子様連れでもOKです。託児はありません。
子供同席OKが許される、ゆったりアットホームな雰囲気で行う予定なので、
ご参加いただく方も、そんなお気持ちでお越しください。
今回の企画は、アレクサンダーテクニークの教師を目指してトレーニングに励んでいる林茉莉花さんにお誘い頂き、会場のyoomiさんのご協力を得て実現できました。
感謝です😊
会場のNatural kitchen yoomさんは、気楽にお食事が出来るママカフェで、いろんなワークショップを開催しています。
【日時】
2019年3月13日(水)14:30~16:30
【場所】
natural kitchen yoomi
【参加費】
3500円 デザート・ドリンク付き
*早割 2月13日までのお申し込みで500円OFF!
*友割 お友達同士のご参加で、メンバー全員が500円OFF!!
【申し込みフォーム】
受付終了
Leave a Reply