呼吸の動きに関心を持って動く

みなさん、こんにちは。

すごく久しぶりですが、「小さな実験」をお送り致します。

最近私は、呼吸の動きに関心を持つことを楽しんでいます。

呼吸の動きというと、どんな部分のイメージを持ちますか?

肋骨? お腹? 胸?

私が今楽しんでいるのは、主に、呼吸の「背骨の動き」です。

背骨から関心を持つことで、中心からどんどん身体全体の呼吸の動きに意識が広がります。

背骨が動き 骨盤が動き 背中全体が動いている

背骨が動き 肋骨が動き 肩がその上で動き 腕に影響を与えている

背骨と肋骨の動きが、首の動きに影響を与えて、頭のバランスにも影響している

骨盤が動くので、お尻と足にも動きの関係があるかな…

まるで、身体の中で漂うようです。

普段、無意識に生活しているときには、動作に呼吸が合っていくということが殆どではないでしょうか。

緊張すると、呼吸も浅く緊張的になったり。
集中することで、呼吸の動きを邪魔したり。

私は、(変な)集中をしてパソコンに向かう時、
腰を深く曲げ、胸を押し出しながら作業をする癖があります。
そうすると、呼吸は浅くなるし、疲れるし、目の緊張も増えます。

急いで何処かに向かって歩くときもそう。

やりたくないことをやるときもそう。

なので時々、自分の呼吸のリズムに作業を合わせると考えることが役に立ちます。
自分の身体全体が動くのだということを思い出せるし、無理せずに許せます。
そうなると、心身が快適に動き出し、気持ち的にも余裕が出てきます。

呼吸の動きをただ観察することを、最近のアレクサンダー・テクニークのレッスンにも取り入れていますが、
身体を痛めた方には動きやすくなる体験があったり、
アクティビティレッスンでは抑制に役立ち、
意識が広がったり、逸る気持ちを穏やかにしてくれたりと、有効な手段となっています。

新しいことを覚える必要もなく、
無理をする必要もありません。

私が個人的に面白かったのは、
歩いている時の呼吸のリズムが変わったことです。

まるで泳いでいるときのように、
一息が長いまま、何歩か滑らかに進み、
活動的な状態であっても、呼吸がアップテンポにならずにゆったりしていること。
とても心地良い歩行です。

それが正しいとか、健康に良いとか、そういう価値観ではなく、
ああ、面白いな、これ、好きだな、と思いながら、
呼吸の動きに関心を持ちながら日常を送っています。

みなさんもよかったら呼吸の観察して遊んでみて下さい。

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください